京都らしいランチなら【本家尾張屋】メニューや実際に行った感想も!

お出かけ

京都でランチを探しているなら、風情あるお店で楽しむのはいかがでしょうか?

創業550年を超える老舗【本家尾張屋】では、香り豊かなお蕎麦と上品な甘味を堪能できます。古都ならではの情緒あふれる空間で、心まで満たされるひとときを過ごせるのが魅力。本記事では、人気メニューの詳細や実際に行ってみた感想をたっぷりお届けします。

次の京都旅行のランチ候補に、ぜひ加えてみてください!

スポンサーリンク

【本家尾張屋】とは?

本家尾張屋

【本家尾張屋】は、もともと尾張の国で菓子屋として創業したのが始まり。江戸時代中期には、寺院からの注文をきっかけに蕎麦屋も手がけるようになりました。

当時、中国から禅僧によって伝えられた蕎麦切りの技術を受け継ぎ、今では16代目が伝統を守りながら運営しています。

お店は明治時代初期に建てられた木造の町家。入口では「寶(たから)」の暖簾と大きな泰山木が迎えてくれます。1階は椅子席と茶室風の座敷、2階は広々とした座敷が用意され、京都らしい落ち着いた雰囲気の中で、名物のお蕎麦や甘味を楽しめます。

京都の歴史を感じながら、のんびりしたひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?

【本家尾張屋】の詳細情報

【本家尾張屋】の定休日や営業時間、アクセスについてお伝えします。

定休日・営業時間

定休日不定休
※毎月のお休みは、Instagramでお知らせ
営業時間11:00〜16:00

アクセス

住所〒604-0841 京都府京都市中京区車屋町通二条下る仁王門突抜町322
アクセス東西線・烏丸線「烏丸御池駅」より徒歩約3分

駐車場

駐車場なし。
※近くの駐車場をご利用の場合、領収書を提出すると、ご利用料金に応じて最大400円までの補助あり。

本家尾張屋には駐車場がないので、車で行く方は不安ですよね。
そんな方には、【akippa(あきっぱ!)】 がおすすめ!

  • 全国の空きスペースが駐車場として登録されており、目的地に近い駐車場がすぐに見つかる
  • 空きスペースを活用しているから、通常のコインパーキングよりお得な料金で利用できる
  • 最大30日前から、1日単位や15分単位で駐車場を簡単に予約できる

事前に駐車場の用意をしておいて、心置きなく楽しみましょう!

【本家尾張屋】の外観・内観・雰囲気

【本家尾張屋】の外観は、明治時代初期に建てられた木造の町家で、歴史を感じさせる風情たっぷりの建物です。入口には「寶(たから)」と書かれた暖簾が掛かっていて、それをくぐると小さなお庭が迎えてくれます。落ち着いた空気が流れていて、どこかほっとする雰囲気です。

本家尾張屋
本家尾張屋

店内に入ると、障子や襖、掛け軸など和のインテリアが広がり、どこを見ても京都らしさが感じられます。1階には椅子席と茶室風の座敷、2階には広々とした座敷席があり、どちらもゆっくり過ごせる空間です。

本家尾張屋

古き良き京都を感じながら、心地よい時間を楽しむのにぴったりのお店です。訪れるだけで特別な気分になれるのが魅力です。

【本家尾張屋】のメニュー

【本家尾張屋】のメニューは、京都らしさと伝統を感じさせるラインナップが魅力です。

中でも看板メニューの「宝来そば」は、五段重ねの漆器「わりご」に盛られた風流な一品。それぞれ異なる薬味で楽しめる工夫がされており、「お蕎麦は縁起物」という十四代目の思いが込められています。

「天せいろ」も人気のメニューで、北海道産の蕎麦粉を使った蕎麦と、カラッと揚がった天ぷらが絶妙な組み合わせ。甘辛く煮たにしんが乗った「にしんそば」や、湯葉や生麩を使った京都らしい「利休そば」も評判です。その他、親子丼や鍋焼きうどん、そばずしといった選択肢も豊富に揃っています。

甘味も充実しており、「蕎麦わらびもち」「水羊羹」などが楽しめます。特に、本家尾張屋ならではの「名物 蕎麦餅 蕎麦板盛合せ」は特に人気の逸品です。

どのメニューも丁寧な手仕事が感じられる味わい深いものばかり。京都らしいランチを堪能するのにぴったりのお店です。

本家尾張屋 メニュー
本家尾張屋 メニュー
本家尾張屋 メニュー
本家尾張屋 メニュー
本家尾張屋 メニュー
本家尾張屋 メニュー
本家尾張屋 メニュー
本家尾張屋 メニュー
本家尾張屋 メニュー

【本家尾張屋】に行ってみたレビュー

本家尾張屋

10月下旬の平日、13時頃に訪れた【本家尾張屋】は、やはり人気店だけあって約1時間弱の待ち時間がありました。通されたのは2階の座敷席で、京都らしい趣ある雰囲気が漂い、ほっと落ち着く空間でした。

今回注文したのは「にしんそば」。店員さんによると、注文が入ってから蕎麦を湯がくため少し待つことになります。

運ばれてきた「にしんそば」は、見た目からして上品で食欲をそそります。一口食べると、甘辛く煮たにしんの旨みがしっかり染み込み、京風の出汁との相性も抜群。蕎麦は香りが高く、程よい歯ごたえがあり、最後まで美味しくいただきました。

店内の落ち着いた空気感も相まって、心もお腹も満たされるひとときでした。京都らしい味と雰囲気を楽しめる、素敵なお店だと感じました。

まとめ

本家尾張屋

【本家尾張屋】は、京都らしい風情と伝統を感じながら食事を楽しめる老舗のお蕎麦屋さんです。

名物の「宝来そば」や「にしんそば」など、どれも丁寧に作られた味わい深いメニューばかり。店内は落ち着いた雰囲気で、歴史ある空間に心が癒されます。

京都旅行の際には、ぜひ立ち寄ってみてください。美味しいお蕎麦とともに、特別なひとときを過ごせるはずです。

タイトルとURLをコピーしました